EDATEの使い方

関数
この記事は約1分で読めます。

今回はEDATE関数について解説する。

EDATE関数とは?

EDATE関数は特定の日付から1か月後や2か月前の日付を求める場合に使用する。

EDATE関数の使い方

EDATE(DATE(1969,7,20), 1)

EDATE(A2, 1)

EDATE(40909, -2)

EDATE - Google ドキュメント エディタ ヘルプ
起算日から指定した月数だけ前または後ろの日付を返します。 使用例 EDATE(DATE(1969,7,20), 1) EDATE(A2, 1) EDATE(40909, -2) 構文 EDATE(開始日, 月数) 開始日 - 結果を計算するための起点となる日付です。 月数

EDATE関数の活用方法

2021年11月7日に図書館で本を借りて、1か月後に返却する場合は、以下の通りC2に入力する。

=EDATE(A2,B2)

ちなみにEDATE関数は1か月、2か月の綺麗な月数の場合のみしか計算できない。

例えば、15日や1か月半等の場合は、うまく計算できないので注意が必要だ。

この記事を書いた人

家電販売員・WEBコンサルタントを経験した知識を活かしてもっと日本のITリテラシーを高めるお手伝いがしたいガジェットオタク。
PC周辺機器からソフトウェア・ツールまであらゆる情報を発信します。

Nippieをフォローする
関数
Nippieをフォローする
Googleスプレッドシートハック

コメント