TEXT関数は表示したい文字列を数値を使って変更することができる関数です。
そもそも表示を変更することってあるのでしょうか?書式設定を指定すればできるじゃん、と私も最初は思っていましたが、管理表などを作成する際、QUERY関数と組み合わせたりする際にTEXT関数を知らないと詰みのパターンがありました。
意外なところで役に立つ関数なのでマスターしましょう。使い方を解説します。
TEXT関数の式
TEXT(値,表示形式)
値
文字列にしたい対応する数値を入力します。
表示形式
表示したい形式を「””」で挟んで設定します。