スプレッドシートのフィルタを使ってデータの絞り込みや並べ換えを行う

スプレッドシートのフィルタを使ってデータの絞り込みや並べ換えを行う操作
この記事は約3分で読めます。

フィルタ機能の概要

Google スプレッドシートではシートにフィルタを設定することで、データを絞り込んだり並べ替えを行うことができます。
データの整理や、探しているデータを素早く見つけることができるため管理が楽になります。

フィルタの使用方法

フィルタリングしたい範囲を選択する

フィルター設定したい範囲マウスでドラッグし選択します。

フィルタボタンをクリックする

スプレッドシート上部にあるツールバーの中にフィルタのボタンがあります。
こちらのボタンをクリックしフィルタを設定しましょう。

フィルタリングの条件を設定する

フィルタのかかった範囲の一番上の行にある三角のボタンをクリックします。
設定画面が開きますのでフィルタ条件を選択しましょう。

フィルタの結果を確認する

フィルタリングしたいデータに間違いがなければ完成です。
フィルタ条件の設定の画面で昇順・降順の並び替えを行うこともできます。

自分だけフィルタを使用する

スプレッドシートは複数人で共同編集が可能であるため、通常通りフィルタ機能を使うと同時に閲覧している人の画面にもフィルタが影響します。

他のユーザーに影響の無いフィルタのかけ方がスプレッドシートには用意されていますので解説します。

フィルタ表示機能を使う

  1. メニューバーのフィルタをクリック
  1. サブメニューの「フィルタを表示」をクリック
  2. 新しいフィルタ表示を作成をクリック

画面の枠が黒くなれば「個人フィルター」が適用されています。

その状態でフィルタ機能を使えば、同時に閲覧しているユーザーに影響のないまま、自分だけフィルタリングする事が可能です。フィルタに名前を付けて、フィルタを使用するパターンごとに管理することをおすすめします。

その他の方法

Google スプレットシートにはフィルタ機能以外にもデータを並び替える便利な関数が存在します。この機会にぜひ覚えましょう。

SORT関数を使って並び替え

SORT関数とは

元のデータを変更せずにデータの並べ替えを行うことができる関数です。 元のデータシートにどんどんデータが追加されるけれども、並び替えは維持したままデータを閲覧したい場合などに有効です。

「指定した配列または範囲の行を、1 列または複数の列の値に従って並べ替えます。」

GoogleスプレッドシートのSORT関数で並び替え

FILTER関数を使って絞り込み

FILTER関数とは

条件に合ったデータのみを表示させることのできる関数です。ソート関数は並び替えに特化していることに対し、FILTER関数は絞り込みに特化した関数です。

「ソース範囲をフィルタ処理して、指定した条件を満たす行または列のみを返します。」

スプレッドシートに慣れてくるとSORT関数よりもFILTER関数の方がよく使うようになるかと思います。こちらの関数も元のデータを維持したまま絞り込みを行うことができますので、絞り込みの条件を維持したまま元のデータを追加していくことが可能です。管理表などによく使われます。

まとめ

Google スプレッドシートやエクセルでは、データの並び替えや絞り込みを頻繁に行います。フィルタ機能の利用方法やSORT関数・FILTER関数をマスターすることで、仕事の効率を上げたり作成する管理表のクオリティが向上します。スプレッドシートを使用する上で必ず覚えた方がいい要素ですので、ぜひマスターしましょう。

この記事を書いた人

家電販売員・WEBコンサルタントを経験した知識を活かしてもっと日本のITリテラシーを高めるお手伝いがしたいガジェットオタク。
PC周辺機器からソフトウェア・ツールまであらゆる情報を発信します。

Nippieをフォローする
操作
Nippieをフォローする
Googleスプレッドシートハック